生活面サポート

092-982-6780/(FAX)092-982-6782
〒818-0022 筑紫野市筑紫駅前通1丁目21 クローバービル壱番館201号(本部事務所)
[受付時間]平日:10〜17時(木曜定休日)
092-982-6780/(FAX)092-982-6782
〒818-0022 筑紫野市筑紫駅前通1丁目21 クローバービル壱番館201号(本部事務所)
[受付時間]平日:10〜17時(木曜定休日)
生活面サポート
輝育塾では5つの面で生活のサポートをおこなっております。
平日 放課後~21:00(延長保育21:00~)
夏休み等 7:30~21:00(延長保育7:00~7:29/21:00~)
ありません。
以下の場合は終日対応をしております。
・台風などの自然災害による小学校の臨時休校(状況によっては例外あり)
・運動会や土曜日参観などの行事による振替休日
・インフルエンザなどによる学級閉鎖(お子様やご家族がインフルエンザに罹患していないことが条件となります)
利用料金については以下をご確認ください。
弊塾スタッフが他の習い事教室(ピアノ、習字、サッカー等)や治療のための通院を車や徒歩で送迎するサービスです。このサービスを利用されることで、多忙な親御様がお仕事から外れて、お子様の送迎等をおこなう必要がなくなります。
個別送迎は小学校のお迎えの巡回が終了する17時以降となり、送迎時間まではお子様には宿題を終わらせるように指導しています。
※有料制
※原則として1教室同一時間帯に1対応
※事前予約が必要(毎週ご利用の場合は、レギュラー利用として登録)
弊塾では学習時間以外は宿題か自由時間ですが、いろいろな楽しいことをして過ごしてもずっと室内だと子どもたちもストレスがたまります。よって弊塾では長期休み等の終日保育時には公園やスポーツ施設に出かけ、体を思いきり使った遊びをさせています。これはストレス解消、という精神衛生上のものと、跳んだり跳ねたり、バランスを取ったりする神経系の運動能力の発達という効果があります。神経系の能力は幼少期から9歳ぐらいまでが一番発達する時期だと言われております。その時期を大切にしたい弊塾では明らかに危険だと思われる行為を除いては大いに大暴れを奨励しています。
弊塾では長期休み(夏・冬・春休み)の午後に福岡・佐賀近郊のいろいろな施設に連れていき、子どもたちに楽しく有意義な体験をさせております。
例えば工場見学。学校では社会の授業で出てくる分野ですが、ものを作る工場の仕組みや、その会社が社会にどのように貢献しているか、を実際に目で見て、お話を聞いて、また嬉しいお土産をもらって、体全体で学習していきます。
長期休み(夏・冬・春休み)の午後、室内においても楽しく有意義な体験イベントをおこなっております。料理体験でオリジナルハンバーガーやカレーライスを作って食べたり、JAF(の本自動車連盟)の指導員さんを招いて交通安全講習をおこなったり、竹細工や紙工作の名人さんといろいろな工作をおこなったり…。
お子様が成長してゆく上で貴重な小学校の時期、たくさんの有意義な体験活動を提供し、お子様の将来の可能性を広げていきたいと考えております。
年間を通して四季折々のいろいろなイベントをおこなっております。例えば、春は美しい桜を見ながらの新入生歓迎会、夏はプールやバーベキュー、空きは紅葉を見ながらの鍛錬登山、冬はアイススケートやクリスマスパーティ。
このような大型イベントを通して学年を超えた交流を実施しております。