速読解力トレーニングの成果☆ 092-982-6780/(FAX)092-982-6782 〒818-0022 筑紫野市筑紫駅前通1丁目21 クローバービル壱番館201号(本部事務所) [受付時間]平日:10〜17時(木曜定休日)
当社で日本速脳層読協会殿の速読解力講座TERRACEを導入して約2年が過ぎました。
このTERRACE、子供たちが楽しめるゲーム性満載の教育アプリで当施設でもたくさんの生徒さんが
毎週トレーニングを行っています。
体験会をするとほとんどの子が「楽しい!」と感想を言ってくれます。
それもそのはず、タブレット端末でゲームを楽しむように速読力と読解力が鍛えられるからです。
子どもたちにとっては、’勉強’をしているという感覚はなく遊びの延長です。
トレーニングをやればやるほど「ランク」がアップし、仮想コインも増え、自分の’アバター’に可愛い洋服やかっこいい帽子、サングラスなどを買ってあげることが出来ます。
よって、’ハマる’子はいかにランクやコインを増やせるかを試行錯誤しながら見つけているようです。
ただここで要注意なのが、生徒任せにしているとスピードやゲーム性ばかりを追いかけ、肝心な「速読力、読解力の向上」がなかなか養成できない点です。そのような子は年間定期的に行われる速解力、読解力の検定でなかなか進級できません。
このような状況に対し、当施設ではトレーニング時に必ずインストラクターによる個別指導を行います。
レッスンを行う毎に各生徒の能力向上度チェックを行い、伸びてない能力を把握し、トレーニングへのアドバイスを行います。
また、なかなか読解力自体が向上しない生徒さんには通常トレーニングを変更し、その子にあった特別トレーニングメニューを組んで’特訓’します(あくまでお子さんのモチベーションを重要視しながら誘導するかたちで)。
その結果、検定で着実に昇級する生徒が出てきています。
’

<低学年でも中学、高校生レベルの速読解力を身につけている生徒も出ています>
本年2023年からは検定が年間3回に増えるので、昇級する機会も増加します。
一度、昇級の経験をした生徒さんは「次は〇〇級を狙うぞ!」とスイッチが入りますので、ここまで来ればしめたものです!
段階的ではありますが継続すれば確実に速読解力がアップし、入試や定期試験時に’強い武器’となります。
「速読をやっている子は他の生徒に比べて読む速さのレベルが違う!」
よく言われる話ですが、これはまさに持って生まれた「身体能力」と同様のものになり得るでしょう。
今、当施設で楽しみながらトレーニングをしている生徒さんたちが、今後どのような進路を進んでいくのか...。
今からとても楽しみです!
__________★__________
(株)輝育カンパニー
福岡県小郡市小板井325-1
TEL:0942-80-4615
FAX:0942-80-4617
受付時間 平日:10~17時
事業内容 民間学童、子供プログラミング教室
子育て支援 学童ハウス 輝育塾 筑紫教室
REEDs BASE 筑紫野BASE
福岡県筑紫野市筑紫駅前通1丁目21
クローバービル壱番館101
TEL&FAX 092-926-7222
子育て支援 学童ハウス 輝育塾 春日教室
REEDs BASE 春日BASE
福岡県春日市小倉2丁目149-1
サンヒルズ小倉101
TEL&FAX 092-502-3275
子育て支援 学童ハウス 輝育塾 太宰府教室
REEDs BASE 太宰府BASE
福岡県筑紫野市二日市北2丁目12-3
レナジア二日市201
TEL&FAX 092-929-6601